ATOM

滋賀の事故/刑事に
強い弁護士

控訴の流れ

相談アイコン
相談する

滋賀大津で刑事事件に強い弁護士をお探しの方、無料相談をご希望の方へ。

このページでは、滋賀大津近くの弁護士が「控訴の流れ」についてご説明します。

控訴の流れ

第一審の判決に対しては、上訴審に不服(上訴)を申し立てることができます。第一審から第二審に対する上訴を「控訴」と呼びます。控訴を申し立てると、第一審の判決の確定は遮断され、事件は控訴審に移ります。

判決言渡しから控訴申立てまでの流れ

刑事裁判の判決の言渡しは、必ず公判廷で行われます。判決の言渡しの方式は、裁判長が主文を朗読し、かつ理由を朗読し又はその要旨を告げる方法で行われます。

刑事裁判の場合は、判決の宣告の際に、必ずしも判決原本が作成されている必要はありません。

刑事訴訟法上、控訴と上告の期間は共に14日間と定められています。上訴の期間は、裁判の告知のあった日から進行します。したがって、判決については、判決宣告の日から進行することになります。但し、初日は算入されません。

第一審の裁判所の判決に不服がある被告人は、控訴審宛の控訴申立書を第一審の裁判所に提出することで控訴を申し立てることができます。

控訴の期間は、前述した通り、判決言渡しの翌日から14日間なので、厳守するようにご注意ください。

控訴申立てから控訴期日までの流れ

高等裁判所での控訴審の手続きは、高等裁判所が記録を受理して始まります。控訴審は、基本的には、先に行った第一審の記録や証拠を用いて、「第一審の判決が正しかったかどうか」を調べる手続きです。

高等裁判所は、記録を受理した後、弁護人が必要とされている事件で、被告人が自分で弁護人を選ばない時は、国選弁護人を選任します。被告人の防御権を保障した上で、手続きを進めていく必要があるからです。

次に、高等裁判所は、控訴趣意書の差出最終日を指定します。控訴趣意書とは、控訴申立てをした者が自己の主張である控訴理由を簡潔にまとめ、控訴審で何を争うかを明示した書面のことです。

控訴趣意書の差出最終日(=提出期限)は、事案の内容の困難さや記録の量等を考慮して指定されます。

また、高等裁判所は、第一回公判期日の指定や召喚を行います。公判期日は事案の内容、弁護人の都合等を考慮し、指定します。

公判期日が指定されたら、召喚状により、被告人にその公判期日を通知しますが、控訴審では被告人に出頭義務はありませんので、不出頭のままでも裁判を進めることができます。

控訴審の公判期日から判決期日までの流れ

控訴審の公判期日に先立っては、控訴申立人による控訴趣意書の提出、相手方による答弁書の提出、控訴裁判所による控訴趣意書・答弁書・第一審の事件記録の検討が行われます。

法令上の方式に違反した控訴申立て等は、判決ではなく決定で控訴棄却となります。

控訴審の公判期日では、人定質問、控訴趣意書に基づく弁論、控訴趣意書に対する相手方の意見、事実の取調べ、事実の取調べの結果に基づく弁論、次回公判期日の指定・告知が行われます。被告人の出廷は、必要的ではありません

控訴審の判決期日では、判決が宣告されます。控訴審の判決には、第一審判決を維持する公訴棄却や、第一審判決を破棄し、高等裁判所が新たな判決を言い渡す原判決破棄自判などがあります。

控訴審の判決の例

公訴棄却第一審判決を維持する
原判決破棄自判第一審判決を破棄し、高等裁判所が新たな判決を言い渡す

刑事事件弁護士の用語解説

控訴とは

控訴とは、第一審の終局判決に対する第二審への上訴のことをいいます。控訴審(後述)の裁判権は高等裁判所にあります。

控訴の提起がなされると、第一審終局判決の確定が妨止され(遮断的効力)、事件は控訴裁判所に移審します。

控訴の申立人は、申立書を提出するだけでなく、必ず控訴趣意書(後述)を提出して、申立理由を明らかにする必要があります。

申立理由は、法律問題(法令適用の誤り・訴訟手続の法令違反)のほか、事実に関するもの(事実誤認・量刑不当など)も含みます。

控訴審とは

控訴審とは、第一審判決に対する上訴を審判する第二審の裁判所又はその裁判手続きのことをいいます。刑事訴訟においては、高等裁判所が控訴審となります。控訴審は、事件について改めて事実認定と法律判断をし直します。

控訴趣意書とは

控訴趣意書とは、刑事訴訟法上、控訴の申立人が控訴の申立ての理由を明らかにするため、控訴裁判所に差し出す書面のことをいいます。

控訴趣意書には、刑事訴訟法で規定されている控訴理由のうち、1つ又は2つ以上を記載し、指定された期日までに提出する必要があります。

控訴理由の具体例としては、法令適用の誤り、訴訟手続の法令違反、量刑不当、事実誤認などがあります。

控訴棄却とは

刑事訴訟における控訴棄却には3通りあります。

一つには、第一審裁判所の決定による棄却です。この棄却は、控訴権消滅後に控訴申立てをした場合になされます。

二つには、控訴審裁判所の決定による控訴棄却です。この棄却は、控訴の申立てに法令上の方式違反があったり、控訴権消滅後に控訴申立てがされた場合になされます。

三つ目には、控訴審裁判所の決定・判決による控訴棄却です。この棄却は、控訴趣意書の瑕疵の存在、控訴申立ての法令上の方式違反、控訴権消滅後の控訴申立ての場合、さらに控訴理由がない場合にもなされます。

実際上、圧倒的に多いのは、控訴理由がない場合による控訴裁判所の判決による控訴棄却です。

アトムは24時間365日受付!
お気軽にお問い合わせください!

交通事故の専門ダイヤルはこちら

  • 24時間365日受付
  • 完全成功報酬
  • 増額実績多数

電話・LINEで無料相談

刑事事件の専門ダイヤルはこちら

  • 24時間365日受付
  • 秘密厳守
  • 解決実績多数

まずは相談予約のお電話を

その他の取扱分野、フォームでのお問い合わせはこちら

相談アイコン
相談する